6月25日にマイクロソフトの次世代windowsの発表会がありますが、ついにWindows11が登場するかもしれません。
Windows10が最後と話してた記憶があるのですが、気のせいでしょうか(笑)
強制アップグレードをやらかしているので、Windows11が発売されたあとに同じことを繰り返しそうな気がします。その代わり、アップグレードは無料なのかもしれませんが。
私はMACを使っているので関係ないですが、今後他社に乗り換える可能性もあるのでWindows11の発売日やダウンロード、アップグレードは無料かどうかを過去の傾向から予想しました。
マイクロソフトが6月25日に次世代のWindowsを発表
マイクロソフトが6月25日、午前0時に次世代のWindowsを発表します。これがWindows11なのか、Windows10のアプデのことなのかは分かっていません。
ただ、Windows10が最後のWindowsになると言われてたので、ネットからはツッコミが入ってますね。
どうもマイクロソフト内で統一が取れてないみたいですね。
Windows10が最後と話しているのは、マイクロソフトのジェリー・ニクソン氏ですが、次世代のWindowsを発表しているのはCEOのナデラ氏です。ユーザーとしてはどっちなんだ?と困惑しますね。
マイクロソフトのジェリー・ニクソン氏が、「Windows10がWindowsの最後のバージョンとなる」と発表したことで、今後はWindows 11の登場はなくなり、アップデートによって対処することになりました。
こりによって、とにかくアップデートさえしっかりしておけば、WindowsOSを今後も安心して利用できるということになったのです。
https://gimo.jp
Windows11の発売日やダウンロードはいつ?
Windows11が仮に発表された場合、発売日やダウンロード日は約1年後の2022年5月30日前後になると予想しています。
Windows10の発表日は2014年9月30日。発売日は翌年の2015年7月29日です。Windows10の例を見ると、発表してから約1年後に発売・ダウンロードになるのかなと。
今まで2〜3年ごとにアップグレードが発表されてたのですが、Windows10になってから既に約6年経過しています。Windows10が最後のWindowsと言ってただけに過去最長で使用されてきました。
ただ、わざわざ次世代のWindowsを発表となるとWindows11になってしまうのかも。マイクロソフト側で事情が変わったのかもしれませんね。
Windows11のアップグレードは無料?
Windows11のアップグレードは無料と予想します。いまのWindows10も無料でアップグレードしてましたし、強制アップグレードされてましたからね(笑)
Windows7や8から10になったときは大騒ぎでしたが、今回はWindows11になったところであまり影響はなさそうな気がします。Windows10って、7や8と比べると大幅な改良でしたし。
仮に有料であっても値段はWindows10と同じ1万2千円前後かなと予想しています。

windows11のダウンロードをしたいです。
Windows8.1からWindows10に無料アップデートしたパソコンでもWindows11に無料アップデートできるのかな?