2月14日はバレンタインデーですが、「逆チョコ」が話題みたいですね。
バレンタイン発祥の欧米では男性から女性にバラの花を贈る習慣がありますが、ここは日本。
彼女や奥さんならまだしも、学校や職場、知り合い程度の人に逆チョコを贈るのは危険な香りがします。
正直、逆チョコを女性に渡すのは告白同然のような気がするんですよね。。。
今回は女性から見て逆チョコは嬉しくないし気持ち悪いのか?受け取った感想を調べてみました。
バレンタインで逆チョコを渡すのはあり?
バレンタイン発祥の欧米では、男性から女性にバラの花を贈る習慣があります。
他にもイギリスは「メッセージカードを贈る」、アメリカは「アクセサリー・ジュエリー」など女性に贈るのはチョコではないんですね。
そもそも女性が男性にチョコレートを送る文化は日本くらいなので、外国の人からみると珍しいそうです。
外国の習慣をみると、逆チョコを渡す(男性から女性にプレゼントを渡す)のはそこまでおかしくはないということになりますね(渡してるのはチョコじゃないけど)。
バレンタインの逆チョコは嬉しくないし気持ち悪い?
外国では男性から女性にプレゼントを贈るのは普通であることが分かりました。
ただ、ここは日本。
バレンタインの本命チョコ=告白なので、男性が女性に逆チョコを贈るのは危険な香りがします。
女性から「嬉しくないし気持ち悪い」なんて反応があれば、当分のあいだ立ち直れないでしょう。
実際のところどうなのか?調べてみました。
いきなりキツい反応が。。。
勇気を出して逆チョコを渡したのに嬉しくないなんて言われると、メンタルは崩壊するでしょうね(なるほど腐女子はいけるのか)。
ゴディバは高級ではないらしい。。。
貰う人によっては嬉しいということは、逆チョコはまだ可能性がありそうです。
かなり少数派ですが、逆チョコを貰えると嬉しい人はいました。
要は「人による」といったところでしょうか。
バレンタインで逆チョコをもらった人の感想
バレンタインの逆チョコに対する意見はかなり悲観的ですが、実際に逆チョコをもらった人の感想はどうでしょうか。
おじさんが学生にチョコを渡したのは置いといて。
逆チョコ嬉しくない派からすると、実際に逆チョコをもらっても「気持ち悪い」との意見です。
中には男友達ならOKなどの意見も。
全体的に見て、バレンタインに逆チョコを送るのはNGであることが多いですね。
「俺は大丈夫!」という断固たる決意がある人だけ逆チョコを渡しましょう。
コメントを残す