コロナワクチン接種の順番が回ってきたので打ってきました。病院に勤務しているのでコロナワクチンを接種する必要がありましたので。
筋肉注射だから痛いんじゃないか?とか心配する声がありましたが、コロナワクチンを打ったときはそんなに痛みはなかったです。むしろ、「え?もう終わったの?」て感じです。
もちろん、打ったあとに腕が上がらなくなるなどの症状はありました。他の人にも症状を聞きましたが、私同様に腕が痛い人もいれば、特に痛みを感じない人がいました。
医療従事者ではありませんが、病院に勤務している一般人がコロナワクチンを打ったあとの経過や感想を記事にしました。
コロナワクチンを打った感想【体験談】
コロナワクチンは筋肉注射なので痛いのかなと心配してましたが、実際に打った感想としては特に痛みは感じませんでした。
むしろ、「え?もう終わったの?」と感じるくらい一瞬です。インフルエンザの予防接種より更に深く打つだけなのであまり変わらないかもしれないですね。
あとは打つ人の技量かなと(笑)
いま都心では大型の接種会場を設置し始めてますが、看護師がわざわざ出張するのかが気になりますね。イギリスでは医療資格がなくても研修を受けるとコロナワクチンを打てるそうですが、素人が打ったなんてゾッとしますが。
まだ1回目を打っただけなので2回目でどんな副反応が出るのかが心配です。。。
私より先に2回目を打った人に聞くと、倦怠感や熱がずっと続いたりするなどの症状があったとのこと。特に若い人は症状が長引いた人もいたと聞いたので余計に心配ですが、コロナの重症化を防ぐことができるので背に腹は代えられないですけどね。。。
コロナワクチンを打ったあとは痛い?
先程コロナワクチンを打ったあとは痛くないと話しましたが、私の場合は数時間後にコロナワクチンを打った腕に違和感を覚えました。ヒリヒリとした感じです。
1回目のコロナワクチンを打ったあとから全快するまでの症状はこちら。
1日目:コロナワクチンを打った直後は痛くないが、数時間後にヒリヒリと違和感がある
2日目:コロナワクチンを打った腕が上がらない。動かすと痛い。若干の倦怠感。
3日目:2日目に比べて少し痛みは引いた程度。倦怠感は回復
4日目:全快
1日目
コロナワクチンを打った直後に痛みはありませんでした。接種後に接種会場で15分待機しますが、体調の変化はなし。
接種する会場で変わるのかもしれませんが、私が受けた会場(といっても務めてる病院ですが)では鎮痛剤をもらいました。1回目は我慢できないほど痛みはないですが、万が一のためにもらっておきましょう。
接種後の夜からヒリヒリと違和感がありましたが痛みはありません。
2日目
2日目が一番つらかったです。起きた直後から痛かったので寝返りが打てませんでした。ずっと同じ方向を向いて寝ていたようです(笑)
幸いその日は休日だったので、1日中安静にしてました。あくまで打った場所が痛いので手は動かせます。
個人差があると思いますが、私の場合はコロナワクチンを打った腕が全く上がりませんでした。動かすと痛いので、机に腕を置くか宙ぶらりんにしてました。
腕が使えないとこんなに不便なのかと実感しました。倦怠感も出てきたので熱が出るのかと心配しましたが、平熱の範囲だったので解熱剤は飲みませんでした。
3日目
3日目は2日目に比べて少しマシになった程度です。倦怠感は改善したので体調はかなり楽になりました。
腕が痛い以外は特に体調に変化がないのですが、ニュースでもあるとおり副作用が起きる可能性があったので3日目も安静にしていました。
聞いたところ、コロナワクチンもインフルエンザのワクチン同様、接種後に感染する可能性はあるとのことです(ニュースによると0.01%の確率です)。ただ、重症化を防ぐことができるので打つメリットは大きいようです。
イスラエルは接種率60%超えなので感染者も減ってきてますしね。
4日目
4日目でやっと全快です。全快するまでに時間がかかってますが、2日目の時点で痛み止めを飲めばもっと楽だったかもしれませんが、私は薬が嫌いなので熱が出るまでは飲まないと決めてました(笑)
痛いと言っても激痛がずっと続くわけではなく腕を動かすと「痛い!」と感じたり、腕があがらないだけなので我慢できる範囲でしたので。倦怠感は薬を飲んでも治らないのでどうしようもありませんしね。
人によっては喉が痛くなったり、動悸がして体調を崩した人もいました。コロナワクチンは打ったあと15分は接種会場で待機するので体調が少しでも悪いと感じたらすぐ看護師に相談しましょう。
今回はコロナワクチンの1回目を打った感想のみとなりますが、5月に2回目を打つのでその感想もまた追記しますね。2回目のほうが熱が出る人が多いと聞いてるので非常に心配ですが(笑)
その他に気になる情報
他に気になるかなと思った情報をまとめました。
・接種の流れ
・摂取による体調の変化(副作用)
・接種痕について
接種の流れ
まず、接種会場で接種の流れは変わるので私が受けたときの流れを書いておきます。
接種会場で問診票を書きます。問診票には体温や持病や治療中の病気があるか?などを記載する項目があります。
治療中の病気があれば、主治医にコロナワクチンを接種して良いかどうかを確認しないと、ワクチンの接種ができない場合がありますので事前に確認しておきましょう。
接種会場には医者が問診を行うので持病や飲んでいる薬など気になることは聞いたほうが精神的にも楽になります。
問診票を提出後、順番にコロナワクチンを接種しますが接種ブースが7つあったので一度に7人打てました。なので、待ち時間は短く接種するときも数秒で終わりました。
接種後、待機場所にて15分待機します。15分経過後に会場から出られますが、この間に体調が悪ければすぐに看護師に相談しましょう。
接種による体調の変化(副作用)
私や接種した人にコロナワクチンを打ったあとの副作用を聞いたところ、腕が痛くなる人が大多数でした。他に喉の痛みがあった人もいましたが少数です。
発熱の情報は全く聞きませんでしたが、2回目を接種した人に聞いたところ、2回目を接種すると高確率で発熱が出るそうです。若い人は熱が下がるのに数日かかったとか。
2回目のコロナワクチン接種のほうが副作用は強いとのことです。
私は接種した翌日から腕が痛かったですが、腕を動かさなかったら痛みは感じないので宙ぶらりんにしてました。昼過ぎから倦怠感が出てきたのでその日は横になってましたね。
もし、腕がかなり痛かったら処方された鎮痛剤を飲めば何とかなります。
接種痕について
接種痕はありませんでした。
コロナワクチンは筋肉注射ですが、インフルエンザの予防接種より少し深く打つだけなので変わりません。
コロナワクチンに使用する針も特殊な針ですが、通常の針より1回分コロナワクチンが多く打てるだけの違いだけです。
個人の感想になりますが、接種痕についてはそこまで気にする必要はないかと思います。
コメントを残す