GO TO Travelキャンペーンで話題になった廃棄前提おじさんですが、田端大学ともつながりがあるようで、いま注目を集めています。
田端大学自体がそもそも国から認可された大学なのか?と気になる方が多いと思いますが、田端大学は通常の大学ではなくビジネスのオンラインサロンでした。
イケハヤ大学やホリエモン大学と同じということですね。この2つの大学に限らず、田端大学もうさんくさいのでは?とSNSで見かけました。
また、田端大学の代表者が「田端大学が請け負った万座温泉炎上マーケティング」と発言した後に、万座亭から否定されたことで更に炎上する結果になっています。
田端大学の代表者がこのような発言をしたのになにか目的でもあったのでしょうか。
この記事では、田端大学はうさんくさいのか?田端大学の代表者の目的や炎上商法に対する万座亭の反応について調べましたので、ご紹介します。
・田端大学はうさんくさいのか?
・田端氏の炎上商法ツイートに対して、万座亭は?
・田端氏の目的は?
田端大学ってどんな大学?
田端大学はビジネスのオンラインサロンです。
田端大学はの公式HPを見ると、ビジネスに必要な読解力、プレゼンテーション、ビジネスパートナー探しなどを目的にしている方におすすめのようです。
会社員・フリーランス問わず、ビジネススキルをレベルアップさせるためのオンラインサロンみたいですね。
いまは募集停止されていますが、月額9800円で高額な月謝になります。(大学に比べれば安いですが)
田端大学の代表者は?
田端大学の代表者は、田端信太郎氏です。
田端氏は、LINEで広告担当の役員をしたり、元ZOZO社長の前澤社長の誘いで、ZOZOの広報やブランディング担当の役員をしています。
どちらの企業も広報をメインにしているので、会社の魅力を引き出すことに長けているのかもしれませんね。
田端大学はうさんくさい?
田端大学はビジネスのオンラインサロンですが、SNS上では賛否両論の意見があがっています。
田端大学って本当の大学じゃなく
勝手に名乗ってるんだ。
胡散臭い。— しもなだ駅 (@simonadaeki1) August 13, 2020
後だし炎上マーケティングの人も○○大学と名が付いてるけどこの胡散臭い奴等のセミナーorサロンって○○大学と付いてるから一つの指標にはなる。
(例)イケハヤ大学、中田大学、田端大学etc…— ⛩涼⛩ @魚を捌く鍵盤奏者 (@pentagon_key) August 13, 2020
田端大学って実際にあるのかと思ったらオンラインサロンか
オンラインサロンって胡散臭いから嫌い— むむむ (@sesujibeen) August 13, 2020
オンラインサロンと聞いてうさんくさいという方が多数見受けられました。通常の大学ではないのに「大学名」を名乗っていることに対してうさんくさいと反応している方もいました。
オンラインサロンは入会した人にしか実態は分かりませんが、過去にもオンラインサロンが問題になったことはあります。
一例ですが、とあるオンラインサロンはオリジナルコンテンツが少なかったり、サロンオーナーが過去に出版した本や有料コンテンツの一部のみ提供、サロンオーナーが登壇したイベントを1時間録画したものが数本のみ。。。というものがあります。
ちなみにこの量で月額3000円だったようです。追加でどんどんコンテンツが増えれば話は違うのかもしれませんが、これ以上はあまり増えなかったみたいです。
オンラインサロン自体が良いか悪いかは個人の判断になりますが、入会するときは慎重にチェックしたほうが良いかもしれませんね
田端氏の炎上商法発言に万座亭は?
廃棄前提おじさんの件で、田端大学代表者の田端氏のあるツイートが更に炎上する結果になっています。
田畑大学で請け負った万座温泉の炎上マーケティング
↓
万座亭さんから依頼を受けたなんて、誰も言ってないハテ?言葉遊びでもしてるのかな? https://t.co/ZwR7Jy2WuW pic.twitter.com/RgefWCo21D
— 白昼夢 (@whimsdaydream) August 13, 2020
画像には、田端氏が「田端大学で請け負った万座温泉の炎上マーケティングだよ」と発言しています。
このツイートだけみると、万座亭が田端大学に炎上を依頼したことになっていますが、万座亭からはこんな発表が。
「炎上マーケティングじゃないか」と邪推する子がいたんやろなぁ…😩
【公式】 | 群馬・万座温泉 白鐵の湯 万座亭https://t.co/AQnfVTYJuq pic.twitter.com/qJ2Edo1D3F
— Ryo (@Ryo_koumei_m) August 13, 2020
万座亭からは、SNSで宣伝目的は依頼していないと正式に発表しています。
田端氏がなんの目的があってこのようなツイートをしたのかは分かりませんが、教え子の幕引きを図ろうとしたら炎上してしまったのでしょうか。。。
田端氏は教え子の幕引きを図るために冗談のつもりだったのにそれを間に受けた情弱ツイッタラーが本気にし、ねとらぼまで万座亭さんに取材するに至って冗談が通じなくて炎上した..
ってのがずっと追ってたらわかる田端氏は自分を過信しすぎたな https://t.co/L45rwK2tzS
— わんぱくタック (@1pactak) August 13, 2020
真偽は分かりませんが、SNSで冗談を言うにしても気を遣わないといけないといけませんね。