8月12日にペルセウス座流星群が流れるみたいですね。
ペルセウス座流星群は毎年お盆の時期に流れる流星群です。流星の数もかなり多く、多くの人が流れ星をみるチャンスの1つだそうです。
流れ星をみるチャンスということで東京で見れる場所や時間もチェックする必要がありますね。
この記事では、ペルセウス座流星群が東京で見れる場所や時間、ライブ中継があるのかご紹介しますので、参考にしていただけると幸いです。
・ライブ中継はあるのか?
・8月12日の東京の天気は?
8月12日にペルセウス座流星群が東京で見れる場所や時間は?
ペルセウス座流星群は8月12日の午後9時から多くなり、午後10時ごろにピークを迎えます。
ちなみに東京は午後10時にペルセウス座流星群がよく見れる時間帯のようです。
ペルセウス座流星群
期待できる流星数は?
12日(水)22時頃 北東の空(東京)
・出現期間:7月17日(金)~8月24日(月)
・ピーク :8月12日(水)22時頃
・母天体:スイフト・タットル彗星
久しぶりに、夜空、真面目に見てます!
1個、見えました。
宝くじーまでしか、念じられません。早すぎます~ pic.twitter.com/WEKZZNHMon— ミトKM531 (@mito_km531) August 11, 2020
他にもこんな情報が。
東京は今夜10時から午前1時ぐらいまでが
もっともわかりやすい上空に位置します。北東よりやや北側の上空に現れ、コナでも東京でもペルセウス流星群は今回あまりよい気象条件ではなく期待するほど見えなさそうです。場所は左にきりん座、右にペルセウス座のその間で、上にカシオペア座があります
— にゃー (@iamnaomin1) August 10, 2020
東京は北東よりやや北側の空にペルセウス座流星群が現れるみたいです。東京は高層ビルが多いので、周りに高い建物がない場所が1番のポイントかもしれません。
今年は月が明るいので、例年に比べ、流れ星が見づらいですが、晴れていれば1時間で約30個を肉眼で見れるみたいですよ。
国立天文台によると、街頭などの街の明かりが少ない場所で、望遠鏡や双眼鏡を使わずに肉眼で広く見渡すと流れ星が見やすくなるとのことです。
8月12日の東京の天気は?
8月12日の東京の天気ですが、曇りのち一時的に雨が降るようです。
明日の天気予報です。
8月12日の東京の天気はくもりのち一時雨
降水確率は午前10%、午後50%、夜50%
最低気温は27℃、最高気温は36℃https://t.co/uHXM8j93ky pic.twitter.com/6nS0Gd73QI— まほろ (@mitra_sun22) August 11, 2020
50%の確率で雨が降るので、雲が晴れる確率は低そうですがなんとかなれば良いのですが。。。
ペルセウス座流星群のライブ中継は?
ペルセウス座流星群を直接みることができない!という方でもライブ中継で見る方法があります。
ウェザーニュースがユーチューブでペルセウス座流星群のライブ中継をしています。
こちらがその動画になります。
常にカメラを上空に映し出しているので流れ星を見ることができます。この記事を執筆してる時点では、動画の上空は快晴でしたので星が沢山見えていました。
明日のペルセウス座流星群が流れる時間帯も快晴であれば、多くの流れ星を見ることができるのではないでしょうか。