外壁塗装をお考えなら、ぜひ複数業者の一括見積りを利用してみてください。
少しでもお得な業者を見つけられますし、相場の2倍を請求するような悪徳業者を避けられます。
それに一括見積りには以下のようなメリットがあります。
・最安値を探せる。90万円以上の違いが出たケースも
・自治体の補助金が使えるかどうかを教えてくれる
・すでに精査された業者の中から選ぶことができる
まだ外壁を修理し直すか検討している段階であっても、まずは一度見積りをとってみるのがオススメ!
費用もかかりませんし、営業の電話が何度もかかってくるようなこともないので、まずは気軽に無料で見積りをしてみてください!
意外と知られていない外壁塗装の相場
外壁塗装の費用は塗装面積(坪数)で変わります。
以下がおおよその相場ですが、材料費や人件費で費用は変動します。
坪数 | 塗装面積 | 費用相場 |
20坪 | 79.2m2 | 約40~90万円 |
30坪 | 118.8m2 | 約60~100万円 |
40坪 | 158.4m2 | 約80~130万円 |
50坪 | 198.0m2 | 約90~160万円 |
60坪 | 237.6m2 | 約120~200万円 |
一般的な2LDKが20坪なので、最低でも40~90万円は塗装費用が掛かります。また、屋根塗装もするとさらに高くなります。
坪数 | 塗装面積 | 費用相場 |
20坪 | 79.2m2 | 70万~110万円 |
30坪 | 118.8m2 | 80万~120万円 |
40坪 | 158.4m2 | 100万~140万円 |
50坪 | 198.0m2 | 120万~180万円 |
60坪 | 237.6m2 | 150万~200万円 |
知らないと損する見積書の見分け方
「自分は知識がないから分からない」とそのままにしておくと、業者から足元を見られて相場より高い金額を提案されるかもしれません。
次にご紹介する簡単なポイントを押さえるだけで損する確率はグッと下がります。
その見積書は詳しく書いてる?
評判の良い業者の見積書は項目が細かく分かれていて、具体的な作業内容や作業面積、使用する塗料の種類まで詳しく書いています。
評判の良い業者は腕に自信があるので、見積り内容で分からないところも親切に教えてくれます。一方で、質問に対して言葉を濁したり、あいまいな説明しかしない業者は避けたほうが良いかもしれません。
基本項目 | |||
項目 | 面積(m2) | 単価(/円) | 合計(円) |
仮設足場 | 135m2 | 600円 | 81,000円 |
飛散防止ネット | 135m2 | 200円 | 27,000円 |
高圧洗浄(塗装部分) | 120m2 | 200円 | 24,000円 |
養生 | 130m2 | 300円 | 39,000円 |
シーリング打ち替え | 100m2 | 1,000円 | 100,000円 |
下地補修 | 20,000円 |
また、全ての項目に「一式」しか記載がない見積書は要注意です。
「一式」にすると具体的な内容が分からないので、実際の塗装では塗料を半分しか使わないのに1缶分の料金を請求するなんてことも起きます。下手すれば相場の2〜3倍の金額を取られてたなんてことも。
項目 | 単位 | 合計(円) |
足場工事 | 一式 | 120,000円 |
飛散防止ネット | 一式 | 50,000円 |
高圧洗浄 | 一式 | 30,000円 |
外壁塗装 | 一式 | 750,000円 |
合計 | 950,000円 |
見積書を「一式」にしている業者がすべてダメとは限りませんが、もし「一式」で見積書を提示してきた場合は必ず詳しく内容を確認することをオススメします。
60万円が120万円に!?外壁塗装の失敗例2つ
外壁塗装の見積もりは複数業者に依頼することが基本です。しかし、1社だけに見積りを依頼したことで本来60万円でする塗装を倍の120万円で契約してしまったなんてことが起きます。
今回はその失敗例を2つご紹介します。
失敗例1:大幅値引きで大喜び!実際は相場の2倍だった
「今すぐ契約してくれたら半額にします」と最初の見積もり金額より大幅な値引きを提案してくる業者は要注意です。
外壁塗装には適正金額が決まっています。適正金額とは相場のことです。
フォロワーさんに外壁塗装に詳しい方いますか??この見積もり内容での適正価格が知りたいんですが…。あと、この塗料の善し悪しも分かれば教えて欲しく🙇
この内容を123万でやると言われてるんですが営業のやり方がちょっと汚い(大幅値引きでお得感を煽る)ので断ろうかと思ってます。 pic.twitter.com/GNUK5xboXA— ここですか?N21 (@overgameover365) January 5, 2021
この投稿は投稿者が業者に大幅値引きを提案されたことを報告しています。
外壁業界には適正金額が決まっているので、適正金額より安すぎても高すぎてもいけません。値段が安すぎると1週間かかる塗装工事を3日で終わらせたり、使う塗料の量を減らしていたりと手抜き工事が前提になっている可能性があります。
先ほどの投稿主は200万円から123万円と大幅な値引きの提案を受けていますが、塗装面積は約40坪なので適正価格は約80万円です。危うく相場の2倍の金額で契約してしまうところでしたね。
失敗例2:後から高額な追加費用を請求された
見積書を最低限の内容で提案しておき、工事中にさりげなくオプション工事を追加させる業者が存在します。
「一緒に補修しておきますね」と、ついでに無償でやってくれるような言い方で塗装工事を行い、実際には追加費用として請求されてしまうケースがあります。
塗装工事は事前に全て見積もり内容の範囲で行っているかを確認しましょう。もし、「一緒に補修しますね」と言われたら、追加費用が発生しないかの確認もすることで追加請求を防ぐことができます。
知らないと20万円損する?安く抑える2つのポイント
外壁塗装は安くても数十万円はかかりますが、コツさえつかめば予算内に塗装費用を抑えられます。
ここでは外壁塗装の費用を抑える2つのポイントをご紹介します。
複数業者に見積依頼して大損を回避
費用を抑えるポイント1つ目は、複数業者に見積り依頼することです。
複数の見積書を比較することで、安い業者を見つけることができます。逆に1社だけに見積依頼をすると、その見積金額が妥当なのか判断することができませんし、相場の2〜3倍の金額を取られるかもしれません。
大損を避けるためには複数の業者から見積書を依頼することをオススメします。
補助金の利用で20〜30万円の節約に?
外壁塗装を行う場合に自治体から補助金や助成金が支給される制度があります。
自治体で条件・金額は異なりますが、平均20~30万円の助成金・補助金がもらえるので費用を節約できます。
- 工事の着工前に申請する
- 遮断・断熱効果のあるエコ塗料(素材)を使用する
- 税金を納めている
- 必要書類の提出
- 自治体が定めた業者で工事する
補助金は自分で聞くより業者に聞いたほうが分かりやすくて楽なので、先に見積りを依頼して業者に丸投げすることをオススメします。
見積一括サイトで面倒ごとを丸投げしよう!
ここまで外壁塗装の相場や見積書の見分け方、費用を安く抑えるポイントをご紹介しましたが、実際に自分で全部するのはかなり大変です。
見積依頼や自治体に補助金の問い合わせも電話をしないといけないので手間だし面倒です。業者に見積依頼をすると営業の電話が頻繁にかかってくることもあります。
そこでオススメなのが見積一括サイトを利用することです。
本来は自分で業者に直接見積依頼をしないといけませんが、今回ご紹介する見積一括サイトの「外壁塗装パートナーズ」は47都道府県どこでも、あなたが住んでいる場所で評判の良い業者を最大3社まで紹介してくれます。
外壁塗装パートナーズは厳しい加盟審査基準で紹介する業者を厳選しています。加盟後もアンケート調査を実施し、不適切な提案や手抜き工事を行う業者を排除しています。
塗装店の加盟審査基準 | 外壁塗装パートナーズ | 一般的な見積一括サイト |
---|---|---|
自社施工の有無 | 自社施工業社のみ | 営業会社・施工業社が混在している |
提案できる塗料 | 施工時に最適な塗料を提案 | 業者が売りたい塗料を提案 |
施工実績 | 施工実績100棟以上のみ加盟できる | 実績がなくても加盟できる |
創業年数 | 創業3年目以上 | 特になし(独立したばかりの会社も多数あり) |
処罰実績の有無 | 建築関連法規・消費者契約などの違反者は加盟不可 | 過去に悪質な販売を行っていて芋加盟可能 |
社員の練度 | 現場経験5年以上の現場監督が在籍 | 現場がわかる社員が1人もいないことも |
加盟後のチェック | イエローカード制度で不適切な対応を厳しくチェック | 加盟後もチェックなし |
工事保険のチェック | 工事保険に加入しているので万が一の時も安心 | 賠償金を支払えないことも |
外壁塗装パートナーズでは勧誘の電話やメールは一切ありません。
見積一括依頼は見積り内容や現地調査のヒアリングを行うため、電話番号の入力が必要ですが、メールは入力しなくてOKです。また、外壁塗装パートナーズは他の業者から先に見積書を取っていても利用できます。
見積一括サイトの利用で費用が半額に?
見積一括サイトは単に複数業者から見積りを取れるだけでなく、自分で直接業者に依頼するより安くなることが多いです。


見積一括サイトの利用で費用が半額になるケースもあるので侮れません。できる限り損したくないのであれば、見積一括サイトも併用することも1つの手です。
見積から実施までの流れ
外壁パートナーズは見積から実施までのステップは以下の通りです。
②塗装点を確認(専門家が相談に乗ります)
③現地訪問・調査(塗装点が現地に来ます)
④見積もりを比較・検討(提案に迷ったら専門家が無料で相談に乗ります)
⑤提案がよければ契約(お断り代行サービスあり)
⑥塗装の実施
見積依頼から比較・検討までは無料なので、納得した上で塗装の依頼をすることができます。よくありがちな「見積依頼や現地調査をしたから断りづらい・・・」と考えている方にオススメです。
見積依頼から見積送付までに1週間はかかるので、塗装の開始時期は2〜3週間後になる可能性があります。
外壁塗装パートナーズに申し込む方法
外壁パートナーズの公式サイトを開きます。
画面右の申し込みフォームに「都道府県」「塗装場所」を選択し、「次へ進む」をクリックします。

次にお名前、電話番号、メールアドレスを入力して「無料見積依頼」をクリックすると申し込み完了です。

見積依頼は無料かつ30秒とお手軽にできるので、まず相場から知りたい場合でも申し込むのはありですね。
Q&A
Q:見積依頼は料金がかかりますか?
A:無料です。
Q:補助金がもらえる業者をを紹介してくれますか?
A:外壁パートナーズは補助金の受給条件を調べてご紹介します。なお、自治体によって補助金の条件が異なります。
Q:現地まで調査した後に断りたいのですが?
A:外壁パートナーズは業者へのお断り代行をしていますので、ご活用ください。