【オバマス】限界突破アイテムのドロップ率は?稀少地獄級を効率的に

オバマスではキャラを最高レベルまで上げるのに限界突破が必要です。

曜日クエストで手に入る宝石(破結晶)を使えば限界突破できるのですが、星4と星5キャラの場合、それに加えて「稀少素材」がないと途中からレベル上げができなくなります。


※レベル次第で、限界突破に稀少素材が必要になる。

これは時間クエストの

「限界突破・地獄級(稀少)」

をクリアすれば手に入ります。

ただ、稀少と書かれているだけあってドロップ率は非常に渋く、10回クリアしても稀少素材がドロップしない事は当たり前。1時間フルで回っても成果ゼロも珍しくありません。

この記事では限界突破・地獄級を安定して周回する方法と、稀少限界突破アイテムの種類と必要数。さらにドロップ率や少しでも効率的にアイテムを集める方法を見ていきます。

稀少・限界突破アイテム一覧

稀少な限界突破アイテムは以下の通りです。

属性稀少1稀少2
神祖の血魂
七大罪の杯
アポイタカラの希石
昇龍の鱗羽
創世樹の枝葉
暗闇の宝玉
ワンド・オブ・イビルロード
エビゴノイの指輪
ダグザの宝剣

「知・技・速・力・心」の5つの属性ごとに2つの稀少素材が存在し、中でも稀少素材2はかなりドロップ率が低くなっています。

稀少素材の必要数まとめ

星5キャラ

レベル稀少1稀少2
6030201000
7050402000
8005030100
900050205

星4キャラ

レベル稀少1稀少2
502015500
6040301000
700502050

星3キャラ

レベル稀少1稀少2
401510100
503020500

見てもらえば分かる通り、星3キャラは希少素材が不要。

また、星4キャラも希少素材1を5つ集まれば最大レベルまで上げられるので比較的ラクです。反面、星5キャラは希少素材の必要数も多い上に、ドロップ率が低い希少素材2も求められます。

稀少・限界突破アイテムのドロップ率

稀少素材がドロップするクエストは「超級」「地獄級」の2つ。

必ず「地獄級」を周回しましょう。

どちらも希少素材はドロップしますが、ドロップ率は地獄級のほうが高い(確証はありませんが、実際に周回した体感として)ので、地獄級を周回するほうが効率的です。

それに効率的な周回方法は次にお話しますが、星4キャラにしろ星5キャラにしろ、稀少素材が必要な限界突破レベルまで上がっているなら、地獄級の周回は十分に可能なはずですから。

そして、肝心の地獄級のドロップ率の話です。

すでにお話した通り、稀少アイテムのドロップ率はかなり渋く、地獄級を10回クリアしても1度も稀少素材が落ちないのも珍しくありません。

下記の表は、地獄級を13回クリア結果です。

周回稀少1稀少2
1回目24000
2回目00100
3回目21000
4回目41100
5回目21010
6回目22000
7回目21100
8回目20100
9回目21000
10回目40000
11回目03000
12回目41100
13回目20200

それ以外も含めての結果ですが、5周で稀少アイテムが1つ落ちればラッキー。10周すれば稀少素材1は1つくらい落ちる可能性が高い。

一方で稀少素材2はほぼドロップせず、稀少素材1が5つ落ちたら、やっと稀少素材2が1つドロップするくらいのイメージです。

稀少・限界突破のおすすめ周回キャラ

幸運値の高いキャラ

オバマスには「幸運値」というステータスが存在します。

幸運値が高いと通常のドロップ枠の他に、アイテムが追加でドロップする可能性があります。画像のような「幸運値ボーナス」を見たことがあるのではないかと思います。

ここで重要なことは2つ。

幸運値ボーナスにより、地獄級で稀少素材も追加ドロップする

幸運値ボーナスは、マルチだと全員の報酬になる

よくマルチで星3のレベル60キャラを使っている人を見かけませんか?

あれは星3キャラのほうが幸運値を上げやすいから。ただでさえドロップ率の低い稀少・地獄級で、少しでもドロップ率を高くするために星3キャラを使っているわけですね。

そして、お話した通りマルチバトルでは4人の誰か1人が幸運値ボーナスにより追加ドロップすれば、稀少素材が手に入ります。

私自身、通常ドロップで稀少素材が落ちなかったものの、他プレイヤーの幸運値ボーナスで稀少素材を入手した事もありました。幸運地の高いキャラは喜ばれます。

ただ、幸運値ボーナスの仕組みを知らない人には

「地獄級なのに、星3のショボい奴が来やがった!」

と思われる可能性もありますけどね(笑)

幸運値の上げ方
幸運値は同じキャラクターを召喚する。つまりガチャでダブらせることで上昇します。星5キャラのほうが幸運値の上限は高いですが、課金しない範囲だと星3キャラの幸運値を最大まで上げるのがカンタンかつ効率的です。

稀少・地獄級の周回必要レベル

マルチ参加側:レベル70~
マルチ主催側:どれだけ低レベルでもOK

地獄級は4人全員がレベル星5レベル80であれば余裕。

そうでなくても、全員レベル70もしくはそれ以下でもクリアできるレベルです。ボスがそれほど強力なわけではないので、推奨レベル70の表記はおおむね正しいです。

レベル70~80くらいなら地獄級のマルチに十分参加できますね。

ただ、ルーム作成側であればレベルは気にしなくてもOKです。

レベル20くらいのキャラでルームを作成しても、レベル70~80くらいの人がすぐに集まるので、味方の力でクリアできることが多いです。

さすがにルーム参加側でやると寄生プレイになるのでマナーが悪いですが、自分でルーム作成側になる時には気にしなくても構いません。レベル10くらいでも仲間がなんとかしてくれます。

稀少・地獄級を安定して周回するおすすめキャラ

耐久値が高いキャラ(オート放置の場合)

アルベド、モモンガなど

レベル80くらいあると、オート放置しても迷惑をかけずクリアできます。

ただ、防御力の低いキャラでオート放置するといつの間にか自キャラが死んでいて、最悪全滅の可能性もあります。星5キャラならシャルティア以下の耐久値のキャラは危ないですね。

もし防御力低めのキャラを使う場合。

実際にオート放置、操作に関わらず自キャラが倒れる確率が高い場合、耐久力を上げる混沌の遺物を装備しましょう。HPや防御力、回避率UPの遺物を装備するのがベストです。

高い攻撃力、個別攻撃スキルのあるキャラ(自操作の場合)

モモンガ、デミウルゴス、コキュートスなど

オート放置しない場合のおすすめキャラです。

オート放置はキャラクターが死なない事が最優先ですが、自操作の場合は敵を1秒でも早く殲滅して、周回スピードを上げることが求められます。

重要なのは攻撃力の高さ。

そしてもう1つが個別攻撃スキルの有無です。

例えばアルベドなどは耐久力が高い反面、特定の1キャラに攻撃するスキルがありません。稀少・地獄クエストのボスは1体だけなので、ヘタにスキルを使うより黙々と通常攻撃で殴るほうが早いなんて状態になります。

スピード重視なら攻撃力が高く、個別攻撃スキル持ちがベストです。

回復役

マーレ

スキルを使うと結構な攻撃力に、回復もこなせる有能キャラ。マーレがパーティに入ると喜ばれる反面、オート放置するとステータス的に非常に貧弱なキャラになります。

マーレはかなり有能なキャラですが、オート放置した瞬間に星5でもトップクラスの役立たずになります。マーレを使う場合、オート放置でマルチバトルへの参加は避けたいですね。

結局のところ
オート放置するなら、素のステータスが高いキャラが効果的です。反面、スキルや奥義が優秀でもステータス低めのキャラはオート放置でもキツイです。場合によっては星4キャラを使っても良いでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。