今年2021年のお盆帰省ラッシュのピークはいつなのか、気になりますよね。
昨年は新幹線も高速道路もガラッガラでしたが、今年は高速道路は混雑するのでは?と予想しています。今年のGWも最終日はそこまで渋滞してませんでしたが、折返しの5月3日は渋滞していたので。
今回は昨年や今年のGWの状況をもとに、お盆帰省のUラッシュのピークを予想します。
【2021】お盆帰省のUターンラッシュのピークは?
2021年お盆の期間
2021年のお盆の期間は8月13日〜8月16日までです。
昨年、8割の人がお盆の帰省を控えていました。日帰りや宿泊での帰省する人の半数は、実家が同じ県内の人たちばかりです。
県またぎして帰省する人は殆どいないので、高速道路や新幹線を利用する人も少ない。その結果、Uターンラッシュのピークはほとんど見られませんでした。
とはいえ、今年のGWのUターンラッシュは渋滞していたので、お盆で帰省する人は日にちだけでなく、Uターンする時間帯も考慮したほうが良いかもしれません。
2021年お盆帰省のUターンラッシュのピークを予想
2021年のお盆帰省のUターンラッシュを予想するに当たって、まず今年のGWの状況を調べました。
今年のGWは昨年に比べ、人の移動が目立ちました。Uターンラッシュも最終日は目立った渋滞はありませんでしたが、5月3日は11キロ以上の大渋滞が発生しています。
Uターンラッシュのピークは折り返し地点と予想できますので、お盆のUターンラッシュのピークは8月15日の午前から始まると予想します。
お盆の帰省を予定している方は、8月15日の早朝もしくは8月14日の夜に出発したほうが渋滞しない可能性が高いです。
みんなが運転を嫌がる夜か、早朝(4時・5時とか)を狙うのもありかもしれません。もちろん、その時間帯は普段運転しないときが多いので事故に気をつける必要がありますが。。。
他にはSNSで帰省する情報を手に入れることもありですね。自分が出発する時間帯を発信している人がいれば、あえてその時間を避けるなど対策を考えることができます。
【2021】お盆の新幹線の混雑予想
2021年のお盆の帰省で新幹線は、昨年同様に混雑しないと予想します。

これは今年のGWの新幹線の利用者数です。
一部の新幹線を除いて、前々年(2019年)と比べると2〜3割しか利用者は戻っていません。
車で帰省するのと違い、新幹線は不特定多数の人とすれ違ったり、密を恐れて利用を控える人が多いからだと予測しています。
2021年のお盆帰省のUターンラッシュは、新幹線よりも高速道路の方が混雑すると予想してますので、新幹線は意外と穴場かもしれません。
【2021】お盆帰省に対するSNSの反応
2021年のお盆の帰省について、SNSの反応を調べました。
今年も帰省を控える人がいるなか、昨年より帰省する人が増えている印象がありました。理由はワクチンを打った(実家の両親)からと話している人も。
GWのUターンラッシュを見る限り、少なくとも昨年よりは混雑する可能性が高いですね。
コメントを残す