2019年の4月16日。
ミラメモに「覚醒」システムが追加されました。
これによって、ミラメモではSSキャラよりもAキャラやBキャラのほうが強いことが確定し、AやBキャラでパーティを組んだほうが強いことになります。
ただ、無課金勢だと
「覚醒って何?」
「なんでSSキャラのほうが弱いの?」
という状態だと思いますので、覚醒システムについての詳細や、おすすめAキャラなどを紹介させてもらいます。
もともとSSキャラは育成が難しい
ミラメモには、「星アップ」がありますよね。
召喚で同じキャラがかぶった時、枚数に応じてキャラをパワーアップさせることができます。他のスマホゲームでも、同じようなシステムが多いですね。
星アップに必要な枚数は、SSキャラもAキャラも一緒。
でも、SSキャラなんて1枚出すだけでも難しいのに、何枚も何枚も同じキャラを出して、星7までレベルアップさせるのはかなり難しいです。
となると、結局は出やすいAやBキャラのほうが星7にしやすい。
星7のSSキャラ。
星7のAキャラ。
両者を比べたら、強いのは明らかにSSキャラの方ですが、実際にはSSキャラを星7にするには重課金者でなければ不可能なわけです。
「覚醒」により、星7以下は使えない
そして、新たに追加されたシステムが「覚醒」です。
覚醒は星7までレベルアップしているキャラクターだけに使えるシステムで、さらに同じキャラクターを重ねることによってステータスを上げられます。
このような感じですね。
1つ1つの項目は、
最大HP10%UP
士気回復+1
防御+20
など。
でも、1つ覚醒させるのに同一キャラが2~8枚ほど必要であり、SSキャラに至ってはとてもではありませんが最後まで覚醒させることなんてできません。
覚醒システムの追加をもってミラメモは
Aキャラ(Bキャラ)>>>SSキャラ
になることが確定しました。
重課金者であれば、SキャラやSSキャラを星7にして、さら次々と覚醒できるかもしれませんが、そうでない人にはとても不可能です。
だからこそ、ハデスやアテナといったSSキャラが強いのは序盤だけで、最終的にはAキャラを育成するほうがパーティの総合戦闘力は高くなります。
無課金のおすすめキャラ
S級ミラージュ
S級ミラージュは星7にするのもかなり難易度が高いです。
覚醒なんてとても,,,と思うかもしれませんが、一部のキャラは勇気商店や試練の回廊の商店で購入できるので、時間さえかければ強化できます。
・織田信長
・エリザベス
この2人は勇気商店で入手可能です。
ただし、そのためには勇気勲章をできる限り稼ぐ必要があります。
アリーナには必ず1日10回挑戦して、ワールド戦が出現した時は、できるかぎり挑戦して少しでも勇気勲章を増やしていきましょう。

A級ミラージュ
試練の回廊の「試練商店」で手に入るAキャラがおすすめです。
・ラスプーチン
・孫六兼元
・マゼラン
・ディオン
・マーリン
・ノストラダムス
・ハンニバル
・ジャック
・ガウェイン
・妲己
の10キャラ。
この中でも、特におすすめなのがディオンです。
ディオンは攻撃速度アップのスキルを持っており、育成が進むと凄まじいスピードで攻撃を連打できるようになります。
アリーナでも、上位にいくほどディオンを使っているプレイヤーも多く、試練商店で入手しやすいのもあり、確実に育てておきたいキャラです
SSキャラよりAキャラを育てよう
「覚醒」の導入によって、ミラメモではSSキャラを育てるメリットが少なくなってきました。
もちろん、序盤はSSキャラのほうが強いのですが、星4からまったく成長しない、せいぜい星5までしか行かないSSキャラはしだいに伸び悩みます。
だからこそ、
・Sキャラ
・Aキャラ
・Bキャラ
をうまく使ったほうが最強パーティを組めます。
特に、通常の召喚でも入手できるAキャラやBキャラは星アップが簡単ですし、低レアキャラを覚醒させるのがミラメモで最強パーティを作る近道ですね。
コメントを残す