コオロギせんべいのたんぱく質やカロリーは?筋トレや糖質制限に

無印良品から、「コオロギせんべい」が発売されます。

普通のおせんべいよりも割高な上に、材料がコオロギ…!?誰がそんなもん食うか!と思ってしまいそうですが、実はコオロギせんべいはたんぱく質が豊富。


つまり筋トレや糖質制限ダイエットにも最適で、低カロリーながら必要な栄養素が取れる、健康を重視する人にはピッタリな食品なのです!

無印良品が発売するコオロギせんべいの値段やカロリー、そしてたんぱく質含有量などをまとめていきますので参考にしてください。

コオロギせんべいとは?

コオロギせんべいの味や価格

名前の通り、コオロギを減量にしたおせんべい。

大量のコオロギがすり潰され、パウダー状にされておせんべいの原料となっています。…なんて言うと、おぞましい食べ物ですね(笑)


でも、実際にコオロギせんべいを見てもらうとわかりますが、見た目は完全にただのおせんべいで、コオロギ要素は皆無。

私自身、虫なんて絶対に触りたくない!というレベルで虫嫌いですが、ここまで原型が無ければ特に食べるのに抵抗ありません。

そもそも、それを言い出したら虫なんて着色料に大量に使われているし、意識せずともコオロギせんべいのようなものを食べてるわけで、いまさら…という話でもありますしね。


ちなみに、お味は「エビのような味」だそうです。

それにあくまでコオロギパウダーが原料の一部になっているだけで、しっかりと味付けされているはずなので、吐き出すほどマズいなんてことは絶対にないはずです。

また、コオロギせんべいに使われているコオロギは野生ではなく、専用の研究所で飼育された個体。よって野生のコオロギとは違い、健康への影響や安全性もまったく問題ありません。


ちなみに、お値段は55gで190円。

普通のおせんべいに比べると割高ですが、次にお話するようにコオロギせんべいは栄養素の充実っぷりがヤバいので、味より栄養目当てで買うならかなり有効です。

コオロギせんべいの栄養素

コオロギせんべいに含まれている栄養素は以下の通り。

コオロギせんべいの栄養成分
  • たんぱく質
  • カルシウム
  • アミノ酸
  • 鉄分
  • オメガ3脂肪酸

これ、少しでも健康に気を使ったことがある人なら分かるはずです。

いずれも健康を維持する上で大事(かつ、普通の食事をしていると摂取しづらい)ものばかりで、まさにコオロギせんべいは栄養の宝庫!

ちなみにオメガ3脂肪酸は、一見悪い成分のように見えますが、「通常の食事ではめったに採れない良い油」で、これもまた体の調子を維持するのにプラスになる栄養素です。

コオロギ最強か。


そして、やっぱりたんぱく質!

筋トレマンにとっては、やはり欠かせないのがたんぱく質!特に、低脂質で高タンパクな鶏肉は欠かせないアイテムですが、コオロギせんべいは鶏肉のたんぱく質を遥かにしのぎます。

おまけに、脂質もカロリーも少ないので効率的にたんぱく質を摂取できるようになりますし、コオロギせんべいはもはや完全食に近いと言ってもよい食べ物なのです!

なんでコオロギ?

なぜ無印良品が「コオロギ」せんべいを発売したのかといえば、昆虫食のなかではトップクラスでこおろぎの栄養素が豊富だからです。

特にたんぱく質の充実っぷりは素晴らしく、すでに筋トレ大国アメリカではコオロギパウダーを利用したプロテインバーも一般に浸透しているほど。

恐らく、今回のコオロギせんべいは一定数のトレーニーが買い求めるはずなので、すると無印良品以外もコオロギ食品を販売しだして、今よりも安価でたんぱく質を取れるようになる可能性が高いです。

コオロギせんべいで筋トレ&糖質制限

コオロギせんべいは高タンパク質!

と聞いてピンときた方もいるはずです。


たんぱく質が豊富で糖質が少ないということは、筋トレや糖質制限ダイエットにピッタリなアイテムになり得るということです!

ちなみに、糖質制限や筋トレの定番であるサバ缶のたんぱく質は1缶あたり15~20g程度。もちろんこれでも十分すぎるほど多いのですが、コオロギせんべいはそれに匹敵するたんぱく質を含有しています。


ただ、そうは言ってもせんべいは「揚げ物」

発売前の時点ではカロリーは公表されていませんが、極端にカロリーが低いということはないはずです。栄養がある代わりに、ちょっと油も多いのは事実かもしれません。

(あと、おせんべいなので食塩が多い可能性も…サラダチキンなど食塩の多い高タンパク質食品を食べている場合には食べ合わせが悪そうですね)



それにコオロギせんべいだけ食べてれば栄養満点ともいかないので、あくまで補助食としての位置づけて利用していくのがベストだと思います。

例えば、筋トレや糖質制限をしているなら、今まで食べていたおやつをこおろぎせんべいに変更するようにする。それだけで余分な脂質を抑え、たんぱく質をより多く摂取できます。


また、個人的にコオロギせんべいが優秀だと思うのは保存が効くこと。

糖質制限や筋トレをしている人はよく卵やヨーグルトなどを食べると思いますが、いずれも賞味期限が切れやすく保存しづらいのが難点…つい余らせてしまった事が何度あったことか…(汗)

でも、コオロギせんべいなら開封しなければ賞味期限はそれなりに長い!1日数枚ずつ食べても十分ですし、「とりあえず家に常備しておきたいアイテム」がコオロギせんべいなのです!

いちおう、環境にもいい

いや、ホントはこっちがメインなのかもしれないですが、もともと昆虫食は人口爆発&食糧危機に備えて準備されたものでして…

牛は飼料が多く必要で、呼吸すると温室効果ガスが増える…なんて言われているような状況を解決してくれるのが、昆虫食、そしてコオロギせんべいなのです!


つまり、自分の体も鍛えて環境にもいい一石二鳥!

まあ、私も含めてコオロギせんべいを買い求める人の9割はたんぱく質目当てだと思いますが、コオロギせんべいを食べると結果的に地球にもプラスになりますよ、ということで(笑)

コオロギせんべいの販売状況

今のところ、国内では無印良品が2020年5月20日から販売開始するのみ。

ちなみに5月20日からの発売は無印良品のネットストアのみの販売で、いずれ一部無印良品の店舗で販売される予定とのことです。

ただ、ニッチ商品なせいかあくまで”一部店舗“なので、ある程度都市部の無印良品でしか取り扱わない気も…もし筋トレや糖質制限にコオロギせんべいを組み込むなら、オンラインでまとめ買いするのが良さそうですね。

コオロギせんべいで高たんぱくしつ生活を!

ちなみに、人間が1日に必要なたんぱく質は自分の体重をグラムに直した数字とイコールだと言われています。

例えば体重70キロならたんぱく質70グラムですが、残念ながら大半の日本人はその半分すらたんぱく質を採れていません。そして大幅に下回っていると、筋肉量が落ちます。


筋肉量が落ちて脂肪が増える=基礎代謝が落ちて1日あたりの消費カロリーが減るにも関わらず、それに気づかず食べ続けるとさらに体重増加…という悪循環。

現代日本人は、たんぱく質を「とりすぎだと思うくらい取る」ことを考えないと圧倒的たんぱく質不足になってしまうので、ぜひコオロギせんべいでたんぱく質生活を始めてみてください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。