圧倒的な勝率を誇る藤井聡太さんが、棋聖戦の第1局を見事勝利しました。
相手は名人や竜王のタイトルを保持していたこともある渡辺3冠です。
加藤九段や羽生九段を始めとした猛者に勝利している藤井聡太さんですが、その秘密は昼食(勝負メシ)に関係がありそうです。
今回は藤井聡太さんが昼食で注文しているメニューや勝率の高いお店はどこなのか?をまとめましたので、ご紹介します。
・勝率の高いお店は「ほそ島や」と「こがらや」(どちらも勝率90%超え)
・麺類は勝率が高く、雑炊やチャーハンは勝率が悪い
・棋聖戦第2局以降の昼食は勝率の高い麺類?
・棋聖戦第2局は6月28日
藤井聡太さんの棋聖戦第1局の昼食(勝負メシ)は?
棋聖戦第1局の藤井聡太さんの昼食(勝負メシ)は、カツカレーでした。
お店はCoCo壱番屋ではなく、「ほそ島や」で価格は1000円前後です。
第1局ということもあり、縁起をこめてカツカレーにしたのかもしれませんね。第1局は見事渡辺3冠に勝利しています。
その後の対局も勢いがつくかもしれませんね。
勝率の高いお店はどこ?
対局の勝率の高さは藤井聡太さんの実力によるところが大きいですが、昼食(勝負メシ)も関係性がありそうです。
下記に直近の対局で注文した昼食をまとめました。
日付 | 棋戦名 | 勝負メシ | 勝敗 |
4月3日 | 竜王戦3組予選準決勝 | 【鳩やぐら】肉豆腐 | 勝利 |
4月10日 | 王位戦挑決L3回戦 | 【イレブン】珍島美人 | 勝利 |
6月2日 | 棋聖戦決勝T準決勝 | 【鳩やぐら】豚と厚揚げ卵とじ | 勝利 |
6月4日 | 棋聖戦決勝T決勝 | 【鳩やぐら】甘辛スタミナ焼き | 勝利 |
6月8日 | 棋聖戦5番勝負第1局 | 【ほそ島や】カツカレー | 勝利 |
6月10日 | 王座戦二次予選決勝 | 【やまがそば】親子丼+冷うどん | 敗北 |
6月13日 | 王位戦挑決L最終戦 | 【鳩やぐら】豚生姜焼き | 勝利 |
直近の対局では1回しか負けていないので、勝率の高さとお店は関係なさそうですが、今年6ヶ月間の勝率をみると、「ほそ島や」と「こがらや」で昼食を注文したときの勝率が高いです。
こがらや:15勝1敗(勝率93.8%)
勝率90%超えは驚異ですね。
「ほそ島や」と「こがらや」の注文メニューは9割麺類で残り1割がカレー類です。
消化の良い麺類のほうが頭の回転も回りやすいのか気になりますね。
逆に負けてるときや苦戦しているときは、雑炊やチャーハンを選んでいます。こちらはいずれも麺類ではないですね。。。
ちなみに丼もの注文時はいまのところ無敗です。
「ほそ島や」や「こがらや」はどこにある?
藤井聡太さんが注文している「ほそ島や」や「こがらや」はどこにお店を構えているのか気になると思います。
「ほそ島や」は東京国立競技場の近くにお店があります。最寄り駅は、「千駄ヶ谷駅」か「国立競技場駅」で徒歩8分くらいで着きます。
「こがらや」は大阪市内に8つお店があります。こちらはネット注文や出前も対応しています。
駅から降りて数分のところにお店を構えていますね。
どちらのお店も高評価を得ています。
棋聖戦第2局以降の昼食は?
完全な予想になってしまいますが、いままでの勝率を考えると「ほそ島や」の麺類を中心に注文するのではないでしょうか。
「ほそ島や」や「こがらや」で麺類を注文したときの勝率は、90%超えです。第1局は縁起をこめてカツカレーを注文して、見事勝利を掴んでいます。
大事な局面で、勝率の悪かった雑炊やチャーハンを注文する可能性は低そうです。
棋聖戦第2局は6月28日にありますが、藤井聡太さんが昼食で何を注文するか楽しみですね。
・勝率の高いお店は「ほそ島や」と「こがらや」(どちらも勝率90%超え)
・麺類は勝率が高く、雑炊やチャーハンは勝率が悪い
・棋聖戦第2局以降の昼食は勝率の高い麺類?
・棋聖戦第2局は6月28日