iPhone13が9月下旬に発売されると噂になっていますが、同時に気になるのがiPhone12の値下げ時期はいつなのか?だと思います。
近年、新型iPhoneが発売されるたびに旧型のiPhoneは値下げが行われています。
この記事では、iPhone12の値下げ時期はいつなのか。また、値段はどれくらい安くなるのかを過去の事例をもとに予想しました。
iPhone12の値下げ時期はいつから?
iPhone12の値下げ時期はiPhone13の発売日と予想します。
理由は昨年のiPhone12の発売日にiPhone11・XRが値下げされたからです。
9月15日にAppleのイベントがあるので、このイベントでiPhone13を発表する可能性が高いです。
iPhone12は10月16日に発表、発売日が10月23日だったので、iPhone13の発売日は9月22日と予想します。
iPhone12Pro(MAX)・iPhone12miniは廃盤の可能性
iPhone12Pro(MAX)・miniはiPhone13が発売されると同時に廃盤になる可能性が高いです。
なぜなら、iPhone12が発売されたときにiPhone11は値下げしたもののiPhone11Proは廃盤になっているので。iPhoneminiも同様に廃盤でしょう。
両方ともiPhone13Pro・miniが発売されるので、新製品を売りたいAppleとしては敢えて廃盤しているのでしょう。
その代わりに1世代前のiPhoneを廉価版としての位置づけているのだと予想しています。iPhone SEは指紋認証があるiPhoneとして差別化を図っていると思われます。
iPhone13が発売されると同時にAppleストアからiPhone12Pro・miniは姿を消しますが、携帯ショップでは割引して販売していたので、在庫切れになる前に買いましょう。
iPhone11は再値下げ?
iPhone11は再値下げされ、iPhoneXRは廃盤になると予想しています。iPhoneXRは3年前に発売された機種で、過去2回値下げが行われています。
アップルストアでiPhone11の値段はいま64,800円ですが、iPhone13発売後にはいまのXRと同じ54,800円に値下げされる可能性が高いです。
ただ、iPhoneの部品が高騰しているので1万円引きしない可能性もありますが、それでも再値下げはされるでしょう。
iPhone12の値段はどれくらい安くなる?
iPhone12の値段は従来どおりであれば、iPhone13発売後に値下げされる可能性が高いです。
値段がどれくらい安くなるかは、購入先で大きく異なります。
アップルストア(SIMフリー)
アップルストアでは昨年iPhone11・XRが1万円値下げされたので、iPhone12も値下げされる可能性が高いです。
iPhone12(64GB)の値段は94,380円(税込)なので、iPhone13発売後は84,380円(税込)に値下げされると予想しています。
容量 | 値段 |
64GB | 84,380円 |
128GB | 89,880円 |
256GB | 101,980円 |
SIMフリーは基本的にアップルストアでしか購入できないので、SIMフリーが欲しい方はアップルストアで購入しましょう(キャリアではスマホ単体で購入はできないので)。
ドコモ
ドコモはオンラインショップで端末購入キャンペーンを行っていて、iPhone11を5,500円〜11,000円の値引きをしていました(値段はキャンペーン時期で変動)。
さらにドコモではアップルストアと違い、iPhone11Pro・MAXも販売されています(在庫限り)。
現状の価格はこちら。
iPhone11 | iPhone11Pro | iPhonePro MAX | |
64GB | 87,120円 | 126,720円 | 138,600円 |
128GB | 95,040円 | なし | なし |
256GB | 106,920円 | 142,560円 | 158,400円 |
512GB | なし | 166,320円 | 182,160円 |
iPhone12も同様にこの値段に近いと予想しています。
au
auはは、他社乗り換え(MNP)した場合に最大22,000円(税込)の値引きのキャンペーンを行っています。
ドコモ同様にiPhone11Pro・MAXも販売されていますが、在庫限りなので機種変更を検討している方はこちらを狙ってみるのもありです。
他にもauの端末購入キャンペーンで値引きを行っていました(現在は終了)。
iPhone11 | iPhone11Pro | iPhone11Pro MAX | |
64GB | 79,720円 | 116,440円 | 129,400円 |
128GB | 85,479円 | なし | なし |
256GB | 98,440円 | 133,720円 | 148,120円 |
512GB | なし | 159,640円 | 174,040円 |
現在は終了しているので、iPhone12でキャンペーンが行われた場合も同様の値引きの可能性が高いです。
ソフトバンク
ソフトバンクは他の2キャリアと違い、値下げはありませんでした。
よって、ソフトバンクでのiPhone11の購入価格は定価となります。
iPhone11 | iPhone11Pro | iPhone11ProMAX | |
64GB | 89,280円 | 127,200円 | 142,560円 |
128GB | 95,040円 | なし | なし |
256GB | 108,000円 | 145,920円 | 142,560円 |
512GB | なし | 172,320円 | 187,680円 |
端末本体の値段はアップルストアが最安値ですが、キャリアによっては回線契約のキャンペーンで値段が安くなる可能性もあります。
格安スマホに乗り換える際にSIMフリーがあれば、SIMロック解除せずにすぐに契約できるメリットがあるので、検討してみてください。
コメントを残す