ガルパ、無課金勢で楽しんでいる方も多いですよね。
けどソシャゲの宿命でじゃぶじゃぶ課金できる人に比べると、最高レアの星4キャラクターを集めるのが難しく、総合力も思うように上がりません。
ただ、無課金勢でもガルパを楽しむことは十分可能です。
特に星3キャラでも使い方や育て方しだいで星4キャラクターよりも活躍してくれることもありますし、今回は無課金勢におすすめのキャラやパーティ編成を見ていきます。
総合力とは何か?
まずは、総合力についてのおさらいから。
キャラクターにはパフォーマンス、テクニック、ビジュアルの3つのステータスがあり、この合計がキャラクターの総合力。
そして、パーティ5人の総合力を合わせた数値がチーム総合力で、この数値が高いほどガルパを有利に進めることができます。
また、チームの総合力にエリアアイテムボーナスがかかります。
エリアアイテムはあとで詳しく説明しますが、レベルを上げればかなり恩恵を受けられます。いかにキャラのステータスを上げるか、エリアアイテムを効率よく設置するかが重要です。
2つの総合力の上げ方
キャラのステータスを上げる

キャラクターのステータスは5人分加算されるため、全員のステータスを上げることが出来れば総合力は大きく上がります。
その為にもレベルはチケットで最大まで上げて特訓も済まして起きましょう。これだけで総合力は10万は超えてくるはずです。
さらに、ステータスを上げるにはエピソードを解放させることも重要です。
エピソードは見なくてもゲームに関係ないように見えますが、(ガルパファンで、エピソードを見ない人も珍しいとは思いますが)、これでステータスを上げることができます。
必ず、エピソードも見るようにしましょう。
しかしエピソードを2つとも解放するには大量のかけらが必要になるので、かけらに余裕が出てきてからにすると良いです。
序盤はキャラの特訓に活用したほうが効率的ですね。
エリアボーナスアイテム
エリアボーナスアイテムは総合力を上げるためには必須です。
それほど、強烈な効果があります。
エリアボーナスアイテムにはタイプボーナスがかかるアイテムが2つ、所属ユニットにボーナスがかかるアイテムが7つあります。
このアイテムは重複するためタイプと所属ユニットを合わせるだけでエリアアイテムボーナスが全てレベルMAXで62パーセントの恩恵を受けることが出来ます。
だから星4の総合力の高いキャラを入れるよりエリアボーナスをきちんと受けれる星3の入れる方が総合力の向上につながります。
星3のキャラはイベントでもらえるので、イベントは毎回クリアしていろいろなキャラクターを集めましょう。
しかしエリアボーナスアイテムのレベルをMAXにするのにかなりのコインとかけらが必要となるのでバランス良く上げると良いですね。
無課金オススメパーティ
最後に、無課金でのおすすめパーティを紹介します。
ゲーム序盤やキャラが少ない時は、レア度が高い順にキャラクターのレベルを上げて編成していきましょう。(オススメの指定なしで総合力が高い順に加えてくれます)
その後10連ガチャやイベントで配布される星三キャラが増えてきたらエリアボーナスアイテムのレベルを上げていき同タイプ、同バンドメンバーを中心としたパーティを組むと良いです。
パーティを作る場合、キャラの優先度は以下のとおりです。
1、レア度の高いキャラ
2、同バンドのキャラ
3、同タイプのキャラ
4、その他のキャラ
スキル優先の場合、スコアupを持っているキャラが強力です。
山吹沙綾 【CiRELEパン祭り】
宇田川巴 【全力リハーサル】
氷川日菜 【惜別の時】
牛込りみ 【振り絞った勇気】:判定強化+スコア40%up
若宮イヴ 【不屈の剣士】:スコア60%up
青葉モカ 【最高のワークフレンド】:スコア55%up
他にもスコアアップを持つキャラは多くいるので、まったく同じキャラでなくても似たようなスキルを持ったキャラであればOKです。
ガルパの無課金おすすめパーティまとめ
ガルパで、総合力を上げる方法をまとめてみます。
・キャラクターをレベルをMAXにして特訓する。(余裕があればエピソードも解放も行う)
・エリアボーナスアイテムの恩恵を最大に受けれるパーティ編成にする。
・星3のキャラもしっかり集める。
この3つを行えば無課金でも総合力20万超えできます。
18万でマスタールームで協力ライブが出来る様になり、報酬も沢山貰えるようになるので更に総合力向上に繋げることができます。
コメントを残す