解散総選挙のタイミングはいつ決まる?オリンピックは中止?

野党が6月15日に内閣不信任決議案を提出するみたいですね。

この大変な時期に何で不信任決議案を野党が出すのかが不思議です。パフォーマンスなんでしょうか。不信任決議案をほぼ否決できるのに、解散について否定しない菅総理にも疑問です。

ただ、この時期に解散すると確実にオリンピックと時期が被るのですが、オリンピックは中止しないと思います。

野党が内閣不信任決議案を提出?

https://twitter.com/nhk_news/status/1404370787075719168

野党4党が6月15日に内閣不信任決議案を提出するようです。

与党の政策が後手後手なのは分かりますが、この時期に不信任決議案を出す野党もどうかと思います。いまもワクチン接種で大変だと言うのに自分のことしか考えてないのでしょうか。

菅総理も解散を否定していないので、そこが怖いですね。与党も解散するリスクは大きいので否決される可能性が高いですが。

内閣不信任決議案は否決される?

内閣不信任決議案は否決される可能性が高いと予想しています。

まず、与党に何のメリットもありません。菅内閣の支持率はめっちゃ落ちているので、いま解散総選挙をすると議席を減らす可能性が出てきます。

さらに国民からの支持も急落するし、こんな大変な時期に選挙するのかよと批判を浴びかねません(任期満了の場合は仕方がないですが)。

51人以上で内閣不信任決議案は提出できますが、議席の過半数を獲得しているのは与党である自民党。与党内の衆議院議員が野党と結託して賛成側に回れば、ワンチャンありますがまずないでしょう。

ただ、二階幹事長が菅総理に解散総選挙を進言すると話しているので、可能性はゼロではないですね。。。

解散総選挙のタイミングはいつ決まる?

仮に内閣不信任決議案が通れば、菅総理は即衆議院を解散すると思います。10日以内に解散しないと総辞職になるので。

解散総選挙のタイミングは40日ギリギリの7月15日前後になると予想しています。早く解散総選挙をして負けてしまうと、オリンピックが中止になってしまいますからね。

そこは与党は防ぎたいのではないかなと。

今回の不信任決議案が否決された場合は、解散総選挙は衆議院議員の任期満了である10月21日前後と予想しています。

いまの与党に任期満了前に解散総選挙をするメリットはないし、下手すると今より議席を減らしてしまう可能性もありますしね。

解散総選挙でオリンピックは中止?

6月15日に内閣不信任決議案を提出され、それが可決した場合は菅総理は衆議院を解散させると思います。

そうなると解散総選挙は7月中になるので、オリンピック開始の直前に選挙になる可能性が高いですがオリンピックは中止にはならないかと。

菅総理が言うにはオリンピックの決定権限は日本ではなくIOCが持っているとのことなので、そもそも日本が中止の決定を下すことができないようです。

なので、仮に立憲民主党を始めとする野党勢力が政権を握った場合は強行的にオリンピックを中止する活動をする可能性が高いですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。